relay controled by touch sensor TTP223


実装:クーラントホース版参号機     2020.10.10  10.18  10.23

四号機は100均のLEDスタンドをアームにした優れものだが感度の調整がうまくいかなかった。また、細工が細かく、初心者にハードルが高い。年寄りの目にも厳しい。
アマゾンで買ったクーラントホースにあうナットを日本橋のナニワネジで手に入れたので、参号機のアームに使った。
これまで使っていたアルミの針金に比べてしっかり固定でき、アームの微調整もしやすくなった。

 


   
 センサーの先に鈴をつけた。右は鈴をつける前


     
 クーラントホース(長さ約30cm)、6角ナット(M14)
 
     
 基板は漏電防止のためBONDIC EVOでコートしアームの先端に鈴をグルーで固定した。 右は100均の鈴。

(パーツ)
 タッチセンサー(アマゾン)、リレーモジュール(アマゾン)
 クーラントホース(アマゾン)、6角ナット(M14、ナニワネジ
 乾電池ボックス(単3×3)、スライドスイッチ、3.5φモノラルプラグ、タッパーウェア

(回路)
   参号機と同じ




実装:四号機     2020.1.26

杉本さんの なんちゃってタッチセンサー に刺激されてTTP223を100均のLEDライトスタンドに仕込んでみた。

    

基板のタッチゾーンを使うのをやめて、基板からケーブルを出してアームの中を通しタッチ部を別に作った。タッチ部は3.5φのモノラルプラグを使用した。台座にリレーモジュールを入れる空間がないのでリレー回路を組んで入れた。何度も間違えてやり直したので不細工な半田づけになった。基板の半田づけ部分に力学的負荷がかからないように光硬化性の接着剤で固定した。

だがしかし、タッチ部だけでなくアームをタッチしてもセンターが反応する。感度が高すぎる。
そこで、杉本さんに教えていただいた47pFのチップコンデンサを基板につけて感度を下げることにした。するとアームにタッチしても反応しなくなった。
だがしかし、今度は鈍くなりすぎて時々反応しない。フリースの服を着てタッチしているが、反応しない時近くの金属に触れてからもう一度タッチすると反応するように思う。あるいは年とって水分の少ない手で触るからか。

チップコンデンサなし アームにタッチしても反応する
   

                  ↓
47pFチップコンデンサあり アームにタッチしても反応しない

          
(パーツ)
 100均のLEDライトスタンド  タッチセンサー
 2SC1815Y、Y14H-1C-3DS、IN914、10kΩ抵抗、3.3kΩ抵抗

      

 47pFチップコンデンサをつけた基板(→ チップコンデンサ半田付け物語

  


☆光硬化性の接着剤について

今回基板に半田付けしたケーブルの固定にBONDIC EVOという光硬化性の接着剤を使用した。この接着剤は歯科で充填剤として使われていたのを応用したもので、粘性のあるモノマー液を垂らしてUVライトを数秒を照射するだけで硬化させることが出来る。また塗り重ねることも出来るので表面のコートにも使えるなど応用範囲が広い。値段は少々高いが、今後重宝しそうである。→ Bondic公式サイト

☆チップコンデンサ半田付け物語

杉本さんに教えていただいた47pFのチップコンデンサを求めて日本橋へ走った。シリコンハウスでチップコンデンサを探す。見つけた!... しかし、小さい (+_+)  こんな小さい部品をどうやってハンダ付けするのか。途方に暮れていたら、LEDの棚で「チップ部品はんだ付け練習キット」なるものを発見した。チップコンデンサのTTP223への半田付けは、まずこのキットで練習してから行った。年寄りには厳しい修行だった。

さらにうらみ言
 新しいセンサーを注文してチップコンデンサをつけようとしたら、つける位置の台(写真の右上)が小さくなっていた。年寄りいじめか。
   左から順に  以前の注文品、それにチップコンデンサを付けたもの、新しく注文したもの
      






メモ:今後の予定

杉本さんのfacebookの記事(なんちゃってタッチセンサー)を読んで、100均のLEDスランドのアームに参号機のセンサのケーブルを仕込んだら常にオンの状態になってしまった。アームが金属なのでセンサにタッチする前にアームとの間に電流が流れたと思われる。杉本さんは47pFのコンデンサで感度を落としていると書かれているが???、わたしにはレベルが高すぎてよくわからない。
ネットで調べたらarduinoを使った自作センサで感度を調整できるものを発見した。取りあえず以下のサイトで修業を積むことにしよう。コンデンサの意味はそのあとか。
 建築発明工作ゼミ2008 Arduinoタッチセンサ
 おもちゃラボ 【Arduino】抵抗1本で作る静電容量式のタッチセンサ
 じゃがいもログ タッチセンサースイッチを自作
 じゃがいもログ タッチセンサースイッチを自作その2
 タッチセンサー (静電容量センサー)
 静電容量センシングライブラリ


実装:参号機

弐号機のセンサー部を別のものに交換した



リレーモジュール(アマゾン)

タッチセンサー(アマゾン)


(回路)

 


(センサー部)

     






実装:弐号機


出力部にアマゾンで買った中国製のリレーモジュールを使用


     
実回路はネジどめで半田づけなし




実装:初号機

     
TTP223から直接LEDに信号を送ったときの動作



電源ON(スライドスイッチ)で緑色LED点灯。リレー動作時は、赤色LED点灯



回路 


  
ブレッドボードに載せた