スイッチ切り替え器


卒業生にこんなん作られへんかといわれてスイッチ切替器を作ってみました。
(こんなんとは?→  https://www.youtube.com/watch?v=KCYg6vj0Gb8&t=215s  の2分30秒あたりから)


   注:上にいくほど新しい記事です。一番下から読んでいってください m(__)m


実装3(スピーカーのスイッチとボリュームの追加)   

スピーカーの音が大きすぎるとの指摘を受けてスライドスイッチとボリュームをつけた。
ボリュームは手持ちの可変抵抗(10kΩ)をつけた。つまみが飛び出して少々ブサイクだが良しとしよう。

     



実装2(スケッチの入れ替え)   

実装1の出力3をコール専用にして、長押し(2秒)で出力1と2の切り替え、超長押し(3秒以上)で出力3(コールに接続)からパルスを出すようにスケッチを変更した。

スケッチ(swtch changer_04_1.ino )




実装1   

     

試作2回目の回路で実装を行った。(一部GNDまわりは変更した)
入力:外部スイッチで行う
出力:3つの出力先をスイッチの3秒以上長押しで切り替える。
 起動時は出力1(ラの音、赤LED点灯)、長押しごとに出力2(ラファ、黄LED点灯)→出力3(ラファレ、緑LED点灯)→・・・と切り替わる。
 出力先は支援機器(信号レベルの電流、改造マウスや「できiPad。」など)を想定しており、電池オモチャや大電流の機器は使用できない。
電源:乾電池(単3×2)とUSB給電(miniUSB,5V)の2通り。
 乾電池使用時はスライドスイッチでオンする。(セリアのUSBチャージャーで5Vに昇圧)
 USB給電はPCまたはモバイルバッテリーから行う。PCと接続する場合はNANOのsketchを入れ替えることが出来る。



試作2回目 実装に向けて   

スピーカーをつけて3秒以上長押しで出力先が切り替わったら音で知らせるようにした。
リードリレー( SS1A05D 、DC24V 0.5A)からインターフェースに出力することにした。
改造したBluetoothキーボードやマウス、Arduinoへの出力時の電流を測ったところ最大で0.1mAだったの問題ないと思われる。
ただし、電池オモチャなどには使えない。あくまで信号レベルである。

 

LEDは以下の順に並んでいて、起動時は赤(モード1)が点灯している。
赤(モード1)  黄(モード2) 緑(モード3)
長押しすると、黄(2)ラファ → 緑(3)ラファレ → 赤(1)ラ → ・・ と音を出して点灯するLEDが変わり出力先が切り替わる。
短押しすると、そのモードのリレーを経由して出力する(ここでは代わりにLEDが点灯する)

回路    スケッチ(switch_changer_3.ino )



参考にした資料
  多彩!ワンスイッチによる Mac や iPhone の操作
  スイッチプロセッサ2
  スイッチ切替器(呼鈴分岐装置)SWC-05
  CalendarMemo 作者の独り言:Arduino Nano の A6,A7 ピンはデジタル入出力に使えない!



試作回路   2020.4.15

外部スイッチからリレー出力し、3秒以上長押しで出力するリレーを切り替える。



LEDは以下の順に並んでいる。
赤(出力用) 赤(モード)  緑(リレー) 緑(モード)  黄(リレー)黄(モード)

長押しすると、赤 → 緑 → 黄 → 赤 → 緑 → ・・・ と出力するリレーが切り替わる。
短押しすると、その出力モードのリレーに出力する(ここでは代わりにLEDが点灯する)


 

スケッチ( switch_changer.ino )